TOP
>
SMOOTH
SMOOTH
全 [3237] 商品中 [3041-3060] 商品を表示しています
SOLDOUT
独自の哲学でディスコをオルタナティブと言わしめた人物の一人、BALIHUレーベルを運営するDANIEL WANGが親交の深いジャーマンテクノ/ハウスレーベルPLAYHOUSEから官能的なシンセの揺らぎ。DANIEL WANGによるスローモーアシッド解釈も可能なNU DISCO。ベルリン移住期にPLAYHOUSEがDANIEL WANGをリリースすることは、とてもステキですね。 (2002)
2,300円(内税)
シカゴクラシックとしてはLNR「Work It To The Bone」が有名なLarry anN RickによるプロジェクトTWO MEN ON A STRUGGLE。こちらの名義でも二枚のシカゴカルト盤を残しています。HOUSE JAMからリリースされたProjectシリーズはクラシックなサンプリングが絶妙なレゾナンスを生み出すハウストラックス。ブレイクビーツの差し込みは初期90年代らしい偶発的なマシーンスウィングを生み出していますね。大推薦盤。(1991)
SOLDOUT
NORM TALLEYやIVANO TELEPTAまで一貫したディープのベクトルでリリースを続ける仏RUE DE PLAISANCEレーベル RE-STOCK。このレーベルにしてはベースが前に出たファンキーなPROFESSOR INC.によるTRAX。SOIREEからDRIVETRAIN a.k.a Derrick ThompsonをフィートしたB1が◎(2012)
1,500円(内税)
新品シールド。ゴスペル〜ソウルを見事にハウスミュージックに昇華したニュージャージーのデュオBLAZE、NYのディープハウス成熟期を迎え、ウェストロンドンでは新たにビートの実験が行われていた時期の意欲作。西ロンとは一味違ったブロークンビーツのソウルが楽しめます。アカペラ収録も嬉しいですね。(2002)
SOLDOUT
自身のレーベルDEEPBLAKからのハウス作品やFURTHERからのフリーフォームなトラックのリリースも気になるAYBEE。RON TRENTと活動していたコズミックなディープハウス路線を継続させながらも、更なる幅を聴かせてくれます。針を置くとスケールのでっかいリフレクションを感じさせてくれるディープハウス。(2011)
1,500円(内税)
Ricardo Villalobos , Sonja Moonear , Pikaya REMIX (2012)
SOLDOUT
現行のエレクトロニクス・ダンスミュージックの正にWORKSHOPと言えるシリーズ番外編YY。「Freerotation」というウェールズのフェスでのライブ録音のようです。潜行するビートとメロディー、ダイナミクスを生むエフェクト、耽美アシッドハウス。後半にかけて上昇していく展開(JUJU色強めですね)はライブならでは。MOVE DとJUJU & JORDASHによるディープエレクトロニクスセッション。これはたまらない。(2013)
SOLDOUT
ディスコダブと呼ばれた様式美の代表レーベルのひとつSESSION RECORDINGS。COOKSHOPレーベルのオーナーJames Dean a.k.a Lost IdolによるエイリアスF.i.t.sとIDJUT BOYSのセッションです。UK DUBをディスコダブにした稀有な過程を巡ったトラックス。ディレイとリバースでトリップさせる、ずぶずぶギミック。(2003)
SOLDOUT
GRAYHOUNDレーベル。レーベルアーティストMICHOACANの音源をTHE GLIMMERSとRAY MANGがリミックスした「Hacienda Dub」とDJ HARVEYのリミックスを収録。原型を留めていないサイケロックジャムDJ HARVEYがやはり強烈か。(2007)
SOLDOUT
西海岸ハウスネーションの親善大使DOC MARTINによるレーベルSUBLEVEL、彼とLILLIA AUZOUによる頭文字の仲良しプロジェクトL.A.D.M. 。西海岸マナーとも言えるトビトビのダブ処理が効いたトライバルビートとメロウなヴォーカルの組み合わせの妙が爽快。(2004)
1,900円(内税)
90'sからブレることなく黒、湿、重の三拍子にUS地下発信の猥雑さが同居したディープハウスをクリエイトするJOVONN。90年代初頭のNY Underground Houseを代表する名曲「Be Free」。タフなビートと執拗にヌメるベースラインが蠢きながらグルーヴ。高湿度の逞しいハウストラックス。とあるJOVONN座談会、数ある彼のトラックの中、どの曲をプレイする?という話になったときに「Be Free」と答えました。特別な曲。(1991)
SOLDOUT
2002年リリース”Hairy Claw”の1番。太いベースとアシッドなSE&ヴォーカルサンプルがダビーに鳴り響く、今聴いても新鮮に感じるDEEP DISCO DUB HOUSE。(2002)(Smooth T)
1,500円(内税)
Rong Music - RONG005
(2004)(Smooth T)
1,500円(内税)
幅広いリリースがあるMOODMUSICから幅広い作風のNICK CHACONA。オルタナディスコ勢の中でもダブへの愛情が感じられるトラックメイク。煌びやかに80年代を昇華したオルタナディスコ。BRENNANのリミックスも得意のダビーな揺らぎで答えています。(2004)
SOLDOUT
Darshan JesraniとMorgan GeistがALT DISCOサウンドに移行する重要なファクターとなったプロジェクトMETRO AREA。80's DISCOをしっかりと見つめて、スマートに昇華したサウンドは、タイムレスにプレイできると思います。そしてREMIXにはSWAGが登場、CLASSICレーベルのスバラシイ仕事ですね。(2001)
SOLDOUT
TERRE THAEMLITZ a.k.a TERIKO。ベリー・ファッキング英会話でもお馴染みのテリコ先生名義でドイツのINEXからリリースされた盤。確信犯。90's Houseのヒステリックな部分を抽出してトレース、サンプリングを散りばめることによりオールドスクールを昇華するドラムシーケンスとシンセワーク。シミュレーショニズム個人的金字塔「Fake」。 TERRE THAEMLITZのトラックは常に状況に対して有効です。(2003)
2,800円(内税)
2000 BLACK - 2042black
(2017)(Smooth T)
1,500円(内税)
Catalyst / Opaque / G-Force / Nubian Mindz Remix
Head To Toe Records - TOE001
(2001)(Smooth T)
SOLDOUT
モダン・ブラジリアンレーベルFAR OUTのサブレーベルSOLARIAのブロークンビーツ/フューチャージャズ部門SOLARIA。4 HEROのMarc Mac変名NATURE'S PLANのリリースです。Marc Macのブロークンが聴けると思いきや、モダンフュージョンなハウスなんです。まだまだあります。ファイルアンダー、Deep Houseなトラック。(2000)
SOLDOUT
モダンブラジリアンレーベルFAR OUTのサブレーベルSOLARIAからDaniel MaunickのプロダクションVIPER SQUAD。確かインコグニートのブルーイの息子さん登場で盛り上がった記憶があります。ダークサイドは息子が受け継ぎました。今聴いてもカッコイイネス。(2000)
全 [3237] 商品中 [3041-3060] 商品を表示しています
■最近チェックした商品