TOP
>
SEX TAGS
SEX TAGS
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [286] 商品中 [161-180] 商品を表示しています
SOLDOUT
ノルウェー×ベルリン×デトロイトコネクション、SEX TAGS MANIAキャンプのDJ SOTOFETTと FITによるTR909セッションによるリミックス入ってます。マシーンの粒子まで浮き立つ、アナログアシッドトラック。相変わらずナードな魅力満載であります。(2012)
SOLDOUT
SEX TAGS MANIA - Frankfurt Session (2011)
SOLDOUT
ACIDO主宰のDYNAMO DREESENと鉛筆スケッチでもお馴染みの相方SVNによるユニットDRESVN。低空でうねるベースラインとチャカポコパーカッション、アブストラクトな音響、ACIDOレーベルにしてはフロアに寄り添ったSUED寄りのナードトリップハウスB1。サーフェイスノイズから既に愛らしいA2もドを付けたいディープハウス。お馴染みのチャカポコチューンはしっかりA1に収録されています。(2013)
SOLDOUT
ノルウェーのSET TAGS MANIA傘下SEX TEGS UFOよりオルタナハウス/エレクトリックダブの玄人Bjorn Torske変名KRIPS名義でのリリース。ハイテック感があまり無いところがツボ。エグミのあるRAWなカットアップコラージュハウス「Truckstomp」。「Lovestomp」はTHE CRUSADERS「My Lady」を使用、ひねてるけどフロアに直球で届きそうな痛快ディスコハウス。当店も愛するトラックを作り続けた、EROTに捧げられたトラックだそう。1stプレス。(2012)
SOLDOUT
地元に集って、気の合う仲間で具材と機材を持ち寄って、バーベキューをすればこういう音ができるのかしら。 SEX TAGSキャンプのオモロが凝縮された10inch。DJ CANDLE IN THE WINDのローファイ・アフロディスコ。 DJ Sotofettのナード & ドープネスが炸裂した「Geir Tore Holm Band & Vilunki 7000」。何を考えていらっしゃるのかしらノルウェーの大先輩BJORN TORSKE。ジャケットは毎年ノルウェーで行われているパーティーの様子だそう
SOLDOUT
ジャケットも重要な1stプレス。ブルックリンの曲者MADTEO。スリップダウンしそうなドラミング、メロウなシンセをバックに繚乱ヴォイス・コラージュで畳み掛けるB1、恐らくGIL SCOTT-HERONをモチーフに制作された、DJ SOTOFETTのRAW & LOW HOUSE REMIX etc レフト・フィールドハウスの灰汁が詰まった盤 (2013)
SOLDOUT
SEX TAGS UFOからのリリースに続いて、フィンランドのベテランMikko ViljakainenがDJ CANDLE IN THE WIND名義で1stアルバムをリリース。オールドスクールなスタイルで作られた、ハウス〜エレクトロ〜ラテン、チープでファニーな愛らしい、マニア向けな7トラックス。SEX TAGSでお馴染みのアートワークにもグッときますね。(2014)
SOLDOUT
US流通で出回っているTRANCE YO LIEことMADTEO、DJ SOTTFETTリミックスを収録したスプリット。アブストラクトに打ち込むキックに、カット&チョップしたメロウな鍵盤とヴォイスが絡むLO-DEEP HOUSE、TRANCE YO LIE。ブルックリンでLO-ELECTRONIC HOUSEを作るMADTEOのアンリリース音源をDJ SOTTFETTがリミックスしたBサイド。露骨なビートに不穏なベースラインでグルーヴするRAW & LOW HOUSE。(2012)
SOLDOUT
南ドイツのSWなるアーティストとSVNによるスプリットシングル。洗練とは違ったベクトルでつくられた、ナードな音遊びが詰まったディープハウス
SOLDOUT
ノルウェーSEX TAGS MANIAからのディープハウスライン至宝盤。BJORN TORSKEによるレーベルFOOTNOTES(KRIPSのリリースでもお馴染みですね)から'02年にリリースされる予定だった曲がお蔵入りになり、SEX TAGS MANIAからのリリースという運びになったそうです。波打つパーカッシブビートに寄り添って、高揚していくストリングスとオルガンソロ、気付けばフロアがハレーションを起こすタイプのグレイト・ディープハウス。(2009)
SOLDOUT
過去にSEX TAGS MANIAとSUEDから歪なリズムトラックとポリリズミックなディープテクノをリリースしていたSVNとPEことDJ FETT BURGERのユニットXI、根城からのリリースです。四畳半宅録ハウスの宇宙が詰まっています。ミスターオクトパスS.S.D.曰く、一生聴いていられる盤。(2004)
SOLDOUT
SEX TAGS MANIAのDJ SOTOFETTが運営するWANIAからE-GZRなるアーティスト(E-GEE名義で「Wania Presenterer Dritdypt Vol. 1」にも参加していました。詳細わからない方がオモロイですね)によるドライビングテクノ。シャッフルするRAW & LOWなマシーンリズムが歪みながら疾走するA1。過剰なシンセとエフェクトがこれまた歪んだ空間を作り出すdubbed out HouseのA2。クールなテンションながら、耳にへばりつくノイズが印象的なB1
SOLDOUT
ドイツはフランクフルトのクラブROBERT JOHNSONによるレーベル「Live At Robert Johnson」からARTO MWAMBEのリリース。ALT BOOGIEから90's Houseテイスト溢れるナイスなオリジナルトラック。REMIXはSEX TAGSキャンプからDON PAPAやDJ SOTOFETTが参加。期待通りのローファイ & ストレンジなハウスを展開しています。(2010)
SOLDOUT
US流通で出回っているTRANCE YO LIEことMADTEO、DJ SOTTFETTリミックスを収録したスプリット。アブストラクトに打ち込むキックに、カット&チョップしたメロウな鍵盤とヴォイスが絡むLO-DEEP HOUSE、TRANCE YO LIE。ブルックリンでLO-ELECTRONIC HOUSEを作るMADTEOのアンリリース音源をDJ SOTTFETTがリミックスしたBサイド。露骨なビートに不穏なベースラインでグルーヴするRAW & LOW HOUSE。(2012)
SOLDOUT
SOTOFETTに教えてもらったSUED、ACIDOマニアにはたまらない推薦ド・ディープハウス。SVNとのユニットTASEの相方でもあるTAKASHI WADAによる自主レーベルWADAの第一弾。クラシカルなハウスの心地良さと微細なズレが生み出す気持ち悪さが同居した、SUEDやACIDOレーベルが持つナードなアシッド感を纏ったようなディープハウス。シンセを押し出したPt.1、ビートを押し出したPt.2共にRECOMMEND。(2014)
SOLDOUT
SEX TAGS MANIA傘下、DJ SOTOFETTのWANIAから90's 志向なハウストラック。囀る電子音と揺らぐシンセ、初期NU GROOVE、Burrell兄弟へのトリビュートやレイヴアフターマス感を感じさせるハウストラック「Pulehouse」。打って変わってフリーキーなトライバルジャズに突入する「Assa Med Den Derre Floyta」。SVN、DON PAPA、DYNAMO DREESEN、リリース当時は謎だらけだったSEX TAGSのキーマンが参加。(2011)
SOLDOUT
ACIDO主宰のDYNAMO DREESENと鉛筆スケッチ(このラベルもそうですね)でもお馴染みの相方SVNによるユニットDRESVN。中低域の微細なウネリとシンセのざわめきで展開する今にも消え入りそうなディープよりもう少しディープハウス。ジャングルマニアでもあるDJ SOTOFETTのリミックスも収録しています。Bサイドのラベルデザインもスバラシイので是非チェックを。(2014)
SOLDOUT
PHILIP GELBERGと鉛筆スケッチでもお馴染みのSVNによるユニットS.P.POSSE。お得意のチャカポコパーカッションで、なんとも捉えがたいリズムを刻みながら、ポリリズミックに展開する、分類不能なナードリズムトラック。シンセがスウィートなところも悪酔いを誘いますね。こんなトラックがかかる悪良いパーティーで遊びたいものです。(2014)
SOLDOUT
SEX TAGSキャンプの兄貴 SEX TAGS UFOを運営するDJ FETT BURGERのニューレーベルMONGO FETT第1弾。きっとSEX TAGS UFOからリリースしなかったことには意味があるのでしょう...いつものディスコダブ/イタロ/レイヴ路線から打って変わって、珍妙なエレクトロニクス、屈折したノーウェーヴ影響下?のハウスを聴かせてくれます。コレがかかったときのフロアの反応は如何に。(2015)
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [286] 商品中 [161-180] 商品を表示しています
■最近チェックした商品